LUNA LUNA, The Shed, Haring

A while ago,I went to The shed NY for LUNA LUNA.
37 years ago, it landed in Hamburg, Germany: the world’s first art amusement park with rides, games, and attractions by visionaries like Basquiat, Haring, Lichtenstein and Hockney. We couldn’t ride those things but itself running with loud music was powerful.. It's been a while since I saw Keith Haring's himself photos and works. . .
In the 80s, when I was a student, I worked part-time at a quite large clothing store in Shibuya Tokyo. They had look like Haring’s art printed T-shirts, shorts etc etc. I had bad feeling with those items.. Then, one day surprisingly Haring himself showed up st the shop as looking for those. He found them easily, checked well and checked them out. He paid by card so, I saw his real sign..I was so exited but The manager was very anxious.
A few weeks later, I knew that the store was being sued by Haring.
少し前のことになるが、ルナルナに行ってきた。
37年前に、ドイツのハンバーグに世界初のアートアミューズメントパークとしてオープン。NYのThe Shedでそれを再現。 バスキア、リキテンスタイン、ホックニー、ヘリング らが手掛けた展示してある乗り物に乗れるわけではないけれど、それが動いて音楽も流れる。かなりの迫力だった。 久しぶりに、キースヘリング本人の写真と作品を見た。。。
80年代、学生だった頃東京のとあるちょっと大きめの洋服屋さんでアルバイトをしていた。そこに、どこをどう見てもキースヘリングのあの絵がプリントされたT-シャツ、レギンスなどなどが売られていた。いいのかなこれ? と思いながらも時間が過ぎていった。。ある日、なんと!本人がお店にお客様として現れ、もちろん探しているにはあの商品。店長はワタワタと慌てていたけど、すぐに見つけて何着か広げてよーく観察そして購入。カードで買っていったので、彼の直筆サインも見れた。と喜んでいたら、店長から喜んでいる場合じゃないと怒られた。。その数週間後テレビのニュースで、バイト先のお店が訴えられたことを知った。今思う、とんでもないところで働いていたなと。。キースヘリング、悪事を暴いてくれて良かった。